STERFIELD

アジア越境EC大手、Shopee・Lazada・天猫を徹底比較!

アジア越境EC大手、Shopee・Lazada・天猫を徹底比較!<!--ikuta-->

はじめに

越境ECモールで商品を販売しようとしても、海外でよく使われているモールは、私たちにとって馴染みがないものも少なくありません。
そこで今回は、アジア越境EC大手モールである Shopee、Lazada、天猫についてまとめました。

巨大市場中国といえば 天猫国際(Tmall Global)

天猫国際


天猫は、中国で最も使われているECモールです。越境の場合は、天猫国際に出店するのが基本です。天猫への出店には、現地法人が必須となるのでハードルが高いです。中国で越境ECをするならまずはじめに上がる選択肢ではありますが、出店審査があるため、入念な準備が求められます。

ポイント

圧倒的規模

天猫と天猫国際を合わせた累計総額は84兆円。毎月約7億人のユーザーが訪問します。

中国圧倒的No.1モール!若い「中間所得層」の利用が多い

天猫国際の46%の消費者が、「中間所得層」。この層は、商品の安全や品質にこだわる傾向にあります。また50%以上の利用者が、30歳以下です。

 

 

急成長中!shopee

shopee台湾

近年、急激な成長を見せるシンガポール発のECモールshopee。日本からは、東南アジアの5カ国(シンガポール・マレーシア・タイ・インドネシア・フィリピン)と台湾に向けて、販売できます。出店審査も厳しくなく、初期費用もかからないので、手軽に越境ECを始められるのも特徴です。

ポイント

出店へのハードルが低い!

出店への審査は厳しくなく、個人でも出店が可能。個人輸出ビジネスにも使えます。

「Shopee Guarantee」で消費者も安心

消費者が商品を受け取るまでは、shopeeから販売者への支払いを保留にするというもの。商品が届かなかったり、違うものが届いたりといったトラブルを防止しています。また返品やお問い合わせルールの徹底が図られており、消費者保護を重視しているモールと言えます。

東南アジアECのパイオニアLazada

Lazada シンガポール


2016年、天猫を運営する中国のアリババグループが買収をしたLazada。2030年までに6億人の東南アジアの人々にサービスを届けることを目標とし、拡大を続けています。東南アジアの6カ国(シンガポール・マレーシア・タイ・インドネシア・フィリピン・ベトナム)に向けて販売できます。

ポイント

一気に東南アジア6カ国へ販売!

グローバルアカウントなら、一度の商品登録で6カ国のマーケットに同時掲載が可能です。

国内仕分けセンター完備!

難しい海外配送の手間を省き、オーダーが入ったら日本国内のLazada仕分けセンターに送るだけで、商品が海外に届きます。

3つのモール比べてみたら?

 天猫国際ShopeeLazada
展開国中国東南アジア5カ国
・シンガポール
・マレーシア
・タイ
・インドネシア
・フィリピン
台湾
東南アジア6カ国
・シンガポール
・マレーシア
・タイ
・インドネシア
・フィリピン
・ベトナム
初期費用5万元(約85万円)、10万元(約170万円)、15万元(約255万円)出店形態により異なる。なしなし
年会費3万元または6万元なしなし
販売手数料0.5%から5%
カテゴリーにより異なる。
5%3%〜
国やカテゴリーによって異なる
複数国への出店複数国のアカウントを作成する必要がある1度の商品登録で6カ国のマーケットに同時掲載
出店条件法人個人事業主
法人
法人
配送方法日本から直送。または中国保税区にあるTmallの倉庫へ配送。日本から直送。
シンガポール向けのみshopeeの日本倉庫へ配送も可能。
日本国内の
Lazada仕分けセンターに配送

まとめ

アジア向けの3大モールの概要をまとめてみました。販売したい規模や予算、社内体制によって、適切なモールは変わってきます。概要が分かったら、実際にモールの販売ページを覗いてみるのもいいでしょう。

 

《参考・画像出典》

Alibaba JAPAN

Alibaba JAPAN

天猫国際規則

Lazada

Shopee Japan

Author Profile

著者近影

IKUTA

最近、よくセミナーにも登場します。

SHARE

合わせて読みたい