STERFIELD

越境ECでの決済・送金のトラブル事例と解決策を8例ご紹介!

越境ECでの決済・送金のトラブル事例と解決策を8例ご紹介!

はじめに

越境ECで起こる一番のトラブルはやはりお金にまつわること。今回は、決済や送金に関するトラブル例とその解決策をまとめました。

トラブル&解決策

トラブル例①

カードの不正使用が発覚。チャージバックで100万円の被害!

解決策

  • 不正使用対策サービスを提供する決済事業者を選択。
  • 3Dセキュアを利用する。
  • 発送前に注文情報を確認。(多すぎる注文や、不審な住所など)


トラブル例②

カードの実保有者が不審請求!

解決策

  • 正しい製品情報、返金ポリシーなどをサイト内に明示。顧客との認識の齟齬が起きないようにする。
  • 為替レートの乖離に対する苦情については、多通貨決済を利用し、決済金額と請求金額が同一になるようにする。


トラブル例③

不審請求の対応方法が分からない。

解決策

  • 決済代行会社からチャージバックの連絡があった際に速やかに対応。決済代行会社のフォーマットに合わせて反論する。


トラブル例④

導入したい決済があるが、何から初めていいか分からない。

解決策

  • 導入したい決済手段があらかじめ実装されているカートシステムを使う。
  • 新規で導入する場合は、初期費用や月額費用、システム構築費用、為替手数料などを把握する。

トラブル例⑤

越境ECを始めたが海外からの売上が伸びない。

解決策

  • 現地の顧客が慣れている決済手段を実装・現地通貨建てでの決済をする。
  • 画面遷移が少ないチェックアウトを導入する
  • ワンクリック決済を導入する


トラブル例⑥

Amazon Marketplaceに出品したいが、現地銀行口座が作れない。

解決策

  • 外貨受取り収納代行サービスを利用する。
  • オンラインで申込み・登録し、米ドル、ユーロ、中国人民元などの受取り口座を入手する。


トラブル例⑦

Amazon Marketplaceの売上分の日本送金手数料が高い。

解決策

  • 外貨受取り収納代行サービスを利用する。
  • オンラインで申込み・登録し、米ドル、ユーロ、中国人民元などの受取り口座を入手する。
  • ※手数料は出金額の1-2%のみ


トラブル例⑧

新割賦販売法が2018年6月1日から施行され、カード情報の非保持が定められたが、対策できているか不安

解決策

  • カートシステム会社に、カード情報が自社のサーバーを通過していない、自社サーバーで保存していないことを確認。
  • 対策済みのカートシステムを利用する。

最後に

越境ECのお金にまつわるトラブルと解決策をご紹介しました。起きたトラブルをどう処理するかで担当者の手腕が試されます。ぜひご参考にしてください。



関連記事はこちら


Author Profile

著者近影

スターフィールド編集部

SHARE

合わせて読みたい