(21)マイページ – 定期購入届け先変更
| ルーティング | ec_client_consumer_regular_address_edit | 
| 引数 | 注文ID | 
| 例 | {{ path(“ec_client_consumer_regular_address_edit”, {“id”:1}) }} | 
定期購入の配送先を変更できる画面です。
Ⅰ 登録情報
既に登録してある情報を取得します。
| form | |||
| last_name | 姓 | 必須 | |
| first_name | 名 | 必須 | |
| last_name_kana | セイ | 必須 | |
| first_name_kana | メイ | 必須 | |
| zipcode1 | 郵便番号1 | 必須 | |
| zipcode2 | 郵便番号2 | 必須 | |
| district | 都道府県 | 必須 | |
| locality | 市区町村 | 必須 | |
| street | その他の住所 | 必須 | |
| tel1 | 電話番号1 | 必須 | |
| tel2 | 電話番号2 | 必須 | |
| tel3 | 電話番号3 | 必須 | 
例えば、姓のテキストボックスを表示するには、
| 1 | {{ form_widget(form.last_name) }} | 
このように記述します。
フロントページのHTMLとしては、以下のように出力されます。
| 1 | <input type="text" id="ec_client_order_regular_address_type_last_name" name="ec_client_order_regular_address_type[last_name]" required="required" maxlength="255" class="text1" value="星野" /> | 
独自にHTMLタグを記述したい場合は、idとnameを合わせた上で、valueに値をセットすれば動作します。
また、それぞれの項目の入力内容にエラーが有った場合は、form_errorsを使います。
例として、タイトル用のエラー文言を表示するには、
| 1 | {{ form_errors(form.last_name) }} | 
このように記述します。
Ⅱ 定期購入詳細情報
「(17) マイページ – 定期購入詳細」のorder_regularと同じ情報がきています。
